• 子育て世代にオススメの動画配信サービスをご紹介

    本当は子供の相手をしたり、一緒に遊んだりしたいけど・・・

    炊事や洗濯・掃除など、子育て世代は何かと忙しい(´;ω;`)

    家事に集中したい、ちょっと電話したいから子供に静かにしていてほしい。

    そんな事を皆さん経験されているのではないでしょうか?

    そんな時におすすめなのが、動画配信サービスです!!

    いつでも、どんな時でも子供が好きなアニメや教育番組など見せてあげられます。

    子供は好きな作品や興味のあるものは微動だにせず静に見ていてくれます。

    教育的に良いか解りませんが、その隙に家事や大事な用事を素早く済ませて、

    子供との時間を確保することも可能になります。

    実際に今現在、子育て中の私がオススメする動画配信サービス(VOD)はこちらになります。

     

    1、U-NEXT(ユーネクスト)

    まず、はじめにオススメしたいのがU-NEXT(ユーネクスト)です。

    こちらの動画配信サービスは小さいお子さんに人気の『アンパンマン』や『お母さんといっしょ』などから

    『仮面ライダー』や『プリキュア』など、特撮やアニメが幅広く見れるということが強いです。

    とりあえず、U-NEXT(ユーネクスト)があれば何かしらお子さんの好きなジャンルの作品が見れると思います。

    月額料金は2,189円(税込み)と少し高く感じますが、1,200円分ポイントが毎月もらえるので

    新作映画などの有料作品も見る事が出来ます。

    また、作品数がトータルで210,000本以上と多く、画質も基本的にブルーレイ相当のHDR画質で

    一番高いものは4Kと質が高いのでとても綺麗です。

    子供だけでなく大人も楽しめる事が出来るのでお勧めです。

                  ↓↓公式サイトはこちらから↓↓

     

    2、Hulu(フールー)
    日テレドラマ

    続いてHulu(フールー)ですが、月額料金1,026円ですべての作品が見放題です。

    基本的に海外ドラマが多い印象ですが、こちらも『アンパンマン』などをはじめ、子供も楽しめる動画が多いです。

    また、日本テレビを中心に国内のドラマやバラエティー番組も多いので、

    子育てで忙しくテレビ番組を見逃したーなんて方にもオススメです。

    そして、Huluストア(フールーストア)では課金して劇場公開から間もない映画などを視聴することが可能です。

    最新作をいち早く見たいけど、子育てをしていると映画館に行けなかった。なんて方にお勧めです。

    公式サイトは下記からどうぞ!!

    コナン

     

    3、Netflix(ネットフィリックス)

    次にオススメなのがNetflix(ネットフィリックス)です。

    こちらは未満児向けのコンテンツもありますが、基本的にアニメが多く3歳児位から楽しむ事が出来ます。

    こちらの動画配信サービスはオリジナルの映画やドラマも多く大人もしっかり楽しむ事が出来ます。

    料金はプランが3タイプあり、月額990円、1,490円、1,980円となっております。

    また、最近では広告付で良ければ月額790円で視聴する事も可能です。

    金額の違いは同時視聴できる台数や画質が違います。

    金額が上がるにつれて同時視聴の可能台数が増えて、高画質で楽しめるようになります。

     

    4、Disney+(ディズニープラス)

    続いてオススメなのは、Disney+(ディズニープラス)です。

    月額料金は990円(税込み)と比較的安くて、作品もディズニーだけでなく

    マーベルやスターウォーズ関連の作品も見る事が出来ます。

    また、Disney+(ディズニープラス)でしか見られないドラマなどもあるため、

    マーベルやスターウォーズファンとしては是非とも入会したい動画配信サービスとなっております。

     

     

     

    以上がおすすめの動画配信サービスになります。

    どれも、初回無料の期間がありますので全部試して、

    お子さんや自分に合った動画配信サービスに決めると良いと思います。

    無料期間を渡り歩けば結構、お得ですしねw

    ぜひ試してみて下さい。